利用規約第21条に記載しております。
下記をご参照ください。
第21条(評価投稿ルールについて)
1.当社は、利用者の行動促進および本サービスにおける情報の充実化を目的として、本サービス上にて、掲載美容室・掲載サロンに関する「評価」を運営します。
2.利用者のうち「評価」を投稿ができるのは、本会員サービスを通じて掲載サロンに予約を行い、実際に当該掲載サロンを利用した会員に限るものとします。なお、1予約あたり1件の投稿を行うことができるものとします。投稿が出来る項目、期限については、当社の指示に従うものとします。
3.当社は、「評価」において投稿された会員からのコメント、情報等(以下総称して「コメント」と言います。)について、会員の許諾なく自由に、以下の処理及び決定を無償で行うことができるものとします。
(1)内容について審査すること(審査は、投稿後に行う事を原則とします。相応の期間を頂戴します)
(2)本サービスにおける「評価」に掲載すること、または掲載しないこと
掲載をしなかった場合あるいは削除・修正等をした場合、その理由について当社は開示致しません。
(3)投稿を修正して、本サービスに掲載すること
(4)本サービスに掲載したコメントを、掲載後に修正、削除すること
(5)本サービス以外の当社の指定するメディアにおいて、前各号の処理をすること
この場合、本条において「本サービス」とあるのは「当社の指定するメディア」と読みかえるものとします。
(6)掲載サロンに提供すること。
4. . コメントの著作権は当社に帰属するものとします。また、会員は、前項によるコメントの改変や公表の有無等について、著作者人格権を行使せず、異議を申し立てないことを承諾するものとします。
なお、会員は、退会(当社に拠る解約・退会処理の場合も含む)後も、当社が当該会員のコメントを「評価」に掲載し続けることを了承します。(具体的には、会員のニックネーム及び毛質等のアカウントの情報を残し、当該アカウントの投稿としてコメントが掲載され続けること。ただし、アカウントの写真は退会後は当社にて削除します。)
5.会員は、コメントの内容に責任を負い、以下に掲げる事項を含むコメントを投稿してはならないものとします。
(1)掲載サロン及び当社の提供する情報と関係のない内容を含むものを投稿すること
(2)会員自身の体験に基づかない内容を含むものを投稿すること
(3)事実と反する内容・虚偽の内容を含むものを投稿すること
(4)同一内容のコメントを意図的に多数投稿すること
(5)当社や、本サービスおよびその機能に関するお問合せやクレームを含むものを投稿すること。
(6)当社や、本サービスが提供する情報の正確性に関するお問合せやクレームを含むものを投稿すること
(7)著作権、商標権、プライバシー権、肖像権、名誉等、第三者の権利を侵害するまたはそのおそれのある内容を含むものを投稿すること
(8)他人のプライバシーにかかる事項を含むものを投稿すること
(9)他人の名称・メールアドレス・住所・電話番号等個人を特定しうる情報を含むもの(投稿者名や投稿内容において使用される場合を含むが、これらに限られない)を投稿すること
(10)広告・宣伝・営業活動、公職選挙運動、特定の思想・宗教への勧誘、またはそれらに類する内容を含むものを投稿すること
(11)ポルノ小説・写真、性的交渉の勧誘、その他猥褻な内容を含むものを投稿すること
(12)児童や青少年に対し著しく粗暴性、残虐性又は犯罪を誘発助長し、その健全な育成を阻害する内容を含むものを投稿すること
(13)法令、公序良俗に反するまたはそのおそれのある内容を含むものを投稿すること
(14)差別的表現を含むものを投稿すること
(15)本サービスにおけるテーマや目的に反するまたはそのおそれのある内容を含むものを投稿すること
(16)ナンセンス、グロテスクな内容を含むものを投稿すること
(17)その他、本サービスに不適切な内容、表現であると当社が判断したものを投稿すること
- 当社は、会員が前項に違反した場合、その他当社が「評価」を運営上不適当と判断する行為を行った場合には、当該会員に対して、第20条に従い、本サービスの一部または全部の利用停止、会員資格の剥奪、損害賠償請求等当社が必要と判断する措置(法的措置を含みますが、これに限りません)を行うことができるものとします。また、本条に違反する会員の行為によって、当社または提携サロン、第三者が損害を被った場合、当該会員は、自己の責任と費用をもって、当該損害の一切を賠償しなければならないものとします。また、会員の投稿によって、提携サロンその他第三者との間で紛争が生じた場合、当社に一切の迷惑をかけず、会員は、自身の責任において紛争の解決にあたるものとします。